本日は『 TURN OVER(ターンオーバー) 吉田優 株式会社 エスカーリー 』について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
『TURN OVER(ターンオーバー)』の概要
ランディングページの内容
- スマホ1つで毎日5万円があなたのものに!
- 今すぐ使えて、しかも無料、いつでもどこでもパッと稼げます
- 前回のモニター企画ではもれなく全員が毎日5万円稼ぐことに成功
- あなただけに開かれた資産構築アイテム
といった内容になっています。危険なワードが入っていますね。
「今すぐ」「無料」「いつでもどこでも稼げる」
こういった煽り文句が出てきたら防御態勢を取りましょう。(苦笑)
毎日5万円も稼げるとしたら、1か月20日稼働だとしても、月100万円ですね。
これがもし本当ならとんでもないことになあります。
来月からお金に困る人がいなくなりますね!
現実的に考えるとそんなわけないだろうなぁということがわかりますね(苦笑)
それでは、中身を見ていきましょう。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社 エスカーリー |
---|---|
販売責任者 | 吉田 優 |
メールアドレス | info@turnover2021.com |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島6-3-24 |
電話番号 | 050-5444-3267 |
URL | https://turn-over0011.com/rlp/main/ |
特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
表記については問題がないと思います。ただし、当たり前ですが特定商取引法に基づく表記があるからといって稼げる商材とは限りませんのでご注意ください。
『TURN OVER(ターンオーバー)』の実体
ランディングページを詳しく見ても、どのようなビジネスモデルなのかが全く見えてきません。
スマホにダウンロードして、ボタンを押すだけで毎日5万円!という事しか書かれていませんね。
とにかく、登録してもらいたくて仕方ないという思いが透けて見えてきます。
登録すると
最近この手の手口がとても多いのですが、メールアドレスを登録すると、メッセージが送られてきてそちらにはLINEに登録するよう指示があります。
ただ、ここでもビジネスモデルがはっきりとしません。
どれだけもったいぶるのでしょうか(苦笑)
証拠写真は本物?
ランディングページ内に稼げている証拠として画像が上がっていますが、こんな画像は簡単に加工して作れてしまいますので、これだけで信用できるわけありませんね。
画像の中には『VIRTUE TECHNOLOGY GROUP LIMITED』と読み取れますね。
VirtueForex(Virtue Technology Inc.)とは
『VIRTUE TECHNOLOGY GROUP LIMITED』で検索をかけると、『VirtueForex(ヴァーチュフォレックス)』というFX会社がヒットします。
海外の証券会社ですが、悪い口コミが多いです。
主なものをピックアップします。
- VirtueForexの運営会社の実態が不明
- 金融ライセンスを取得していない
- 関東財務局から警告を受けている
- スプレッドが広い・スプレッド拡大が酷い
- ロスカット率は国内FXと同じ100%
- 情報系・教育系コンテンツが一切ない
などです。特に関東財務局から警告を受けているという点はとても重要ですね。
以下に関東財務局のページのリンクを張っておきます。
デモトレードでした
送られてくるURLをクリックするとダウンロードするのではなく、インターネット上でログインして利用するようです。
ランディングページには、ダウンロードしてボタンを押すだけと謳っていましたが話が違い怪しさ満点です。
このパターンは見覚えがありますねぇ(苦笑)
どうやら日経225をトレードするようですね。
何に投資するかなどの情報は一切事前に教えてもらえません。
投資をするのにそんなことってあり得ますかね?
色がついたボタンをクリックすると資産がどんどん増えていきます。
これは以前にもレビューしたことのある、必ず勝てるようにプログラムされたデモトレードで間違いないでしょう。

高額なシステム利用料や出金手数料がかかる
この手のパターンは、本番のシステムを利用するためには使用料がかかるといったり、デモトレード上の資金を出金しようとすると、高額な出金手数料がかかるといってきたりして結局無料と言っておきながらお金を要求してくるのがオチです。
しかも、システム利用料を払ったところでこんな胡散臭いシステムを使って勝てるほど相場は甘くはありませんので、決して勝てないでしょう。
また、もし出金手数料がかかるといわれても、支払ってはいけません。
「システムエラー」「ハッキングを受けた」「手続き中です」などと言ってお金が出金されることはないでしょう。
吉田優とは何者なのか?
自称プライベートバンカーの吉田優はいったいどんな経歴の持ち主なのでしょうか?
個人資産20億円以上とのことですが、金融マンとしての実績はあるのでしょうか。
ネットで検索してみましたが、彼の実績を物語る実績等は一切見当たりませんでした。
彼は本当に資産20億円以上のプライベートバンカーなのでしょうか。
プライベートバンカーになるには、資格が必要なのですが、吉田優はどの資格名簿にも名前が記載されていません。
日本証券アナリスト協会

口コミ
口コミ検索してみても良い口コミは見当たりませんでした。本当に稼げるものであれば、それなりの人数の方が利用して利益を出しているはずです。
そうなれば、ネット上に良い口コミが上がっていもおかしくありません。
それが皆無となると、推して知るべしといったところでしょうか(苦笑)
どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
『TURN OVER(ターンオーバー)』のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
以下に理由をまとめます。
- 登録して実際にシステムを稼働するまで何に投資をするかも不明
- 吉田優は日本証券アナリスト協会のPB資格保有者名簿に記載されていない
- 画像にあった、VirtueForexは、関東財務局から無登録業者の警告を受けている
- デモトレードであり、資金が増えているようにみえても架空のお金である
- 本番のシステムを使うためには高額な手数料がかかる可能性が高い
- 出金する際に高額な手数料を要求される可能性が高い
吉田優はプライベートバンカーを自称していますが、資格保有名簿に記載はされていないので、少なくとも日本のプライベートバンカーではありません。
そもそもプライベートバンカーがこんな風にネット商材に出てくるものなのでしょうか?
ウォール街にいったとのことですが、全く過去の実績情報も検索にヒットしませんので、何も実績のない、資格もないただの飾りなのではないかと思います。
デモトレードを利用させて毎日5万円を得るとあり得ないようなことを平気でいう人物なので、本当のことなど一つも書かれていない可能性が高いです。
この案件で稼げることはありません。
登録する価値もありませんので、すぐにページは閉じましょう。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ