本日は澤村大地氏の『手数料オーナービジネスキャンペーン』について取り上げたいと思います。(運営者については、後に判明しました。)
こんにちは管理人のピリカです。
「寝ているだけで、口座に手数料が雪崩れ込んでくる!?」
「Amazon,メルカリを超える巨大市場から莫大な手数料抜き取り放題」
「夢のような超最新ビジネスで5日後に口座残高を増やしませんか?」
なにやら凄まじ~い煽りフレーズですね。5日後入金なんてどうやって実現するんでしょう。
そこで今回は、澤村大地氏の手数料オーナービジネスキャンペーンが本当に稼げるのか調べてみました。
手数料オーナービジネスキャンペーン とは?

手数料オーナービジネス
広告ページ(LP)は、ほのぼのとしていますね。見ただけでは手数料で稼ぐというだけで、何の手数料か全くわかりません。こういうのって、稼げない案件が多いような気がします。
特定商取引法に関する表記
業者名 | BOPSconsulting Pte Ltd. |
住所 | 11 Floor, Wisma Atria, 435 Orchard Road,, Singapore, 238877 |
電話 | 記載無し |
URL | https://web-adsense.com/fee-owner/lp1/ |
海外の会社で、電話番号もメールアドレスも無く、何か有った時連絡が取れないですね。
海外の会社だと、特定商取引法の対象外の可能性も有ります。
広告ページ(LP)の「特定商取引法に関する表記」のURLがなんと!
「https://neo-plus.info/lp-policy/」で、
以前レビューした「澤村大地氏のNeo Plus」と同一のものでした!!(販売業者が前と変わっています。)一説によると、FX取引の手数料を仮想通貨を使って稼ぐ案件の様ですが、口実だけかもしれません。本当に実行されるのかは別の問題です。
また、ファビコン(ブラウザのタブに表示されている小さいアイコン)もNeo Plusと同一です。
稼ぎ方も、「手数料ビジネス」の「オーナー収入」と有ります。これも同一です。「5日後…」っていうのも同一です。(笑
となると、Neo Plus同様、こちらも見合わせた方が良いですね。

販売価格
・販売価格は無料との事です。Neo Plusと同一ですね。
また、業者は無料でどうやって儲けるのでしょうか?やる意味が有るのでしょうか。
表現、及び商品に関する注意書き
記載無いです。
個人情報の保護について
お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を直ちに停止致します。
個人情報は、要請が無いと第三者へ提供するそうです。
澤村大地氏について
Neo Plusの広告ページ(LP)によると、
シンガポール在住の投資家。総合商社に勤め、東南アジアにてIT・金融・投資を組み合わせた最先端投資術の開発と普及に励む。
その経験から自身もわずか5年で「12億円」もの資産形成に成功。
その手腕は世界各地で絶賛されている。
現在は東南アジアを中心に活動を続けコミュニティメンバー746名全員を「超短期」で資産形成させることに成功。
投資家としてはもちろん「民間のための投資」を普及させる社会活動家としての地位も確立している。
その華々しい経歴の割に、投資家として世界各地で絶賛されているようなことは、調べても見つけることが出来ませんでした。その代わりに、Neo Plusの注意喚起の良くない評判が、多数見つかりました。
また漫画の主人公の名前が見つかりました。これは有名人と同じ名前にして、検索の混乱を狙っているのかもしれません。架空の人物かもしれません。怪しいと思います。
評判・評価
・稼げているという、良い評判等は確認する事はできませんでした。注意喚起の良くない評判は多数見つかりました。広告ページ(LP)が以外に短いですね。
・Neo Plusの広告ページ(LP)と比べると、内容が良く似ていますね。実は内容は全く同じで、評判が悪くなったからか、タイトルと広告ページを変えただけではないでしょうかねえ。短期間にお金儲けのネタが、ポンポン発生するなんて普通考えられないです。またNeo Plusが本当に儲かるのであれば、これ一つで十分集客出来、他の案件をする必要が無いと思います。名前を変える必要も無いと思います。一説によるとNeo Plusは、FX取引の手数料を仮想通貨を使って稼ぐ案件の様ですが、口実だけかもしれません。本当に実行されるのかは別の問題です。
調べるまでもなく、内容が前回のNeo Plusと同じではないかというところが、一番の懸念点です。
・キャッチフレーズに「夢のような超最新ビジネスで5日後に口座残高を増やしませんか?」 Neo Plusも「5日後に最低1000万円を手に入る…」って有りますね。澤村氏は、5日後が好きなんですね。しかし、どうやって5日後に振り込むのでしょうか?まずこちらの銀行口座を連絡しなければなりません。またオレオレ詐欺の対策の為に、企業間ならともかく今は個人の口座に対し大金を一日で振り込むことは出来ないと思います。矛盾を感じますね。
登録について
・広告ページ(LP)にある、メールアドレスを入力してから、緑色の「口座残高を増やす方法を無料で確認」をクリックします。
ちなみに、ボタンを緑色にするとクリック率が上がるそうです。そのためネット上の申込みボタン等は、緑色が多いです。
また「特別報酬大百科」プレゼントでラインの登録を促されます。
ここで登録した個人情報は、上記「個人情報の保護について」の項目で、「お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を直ちに停止致します。」との事ですので、要請が無いと第三者へ提供する様です。
人数制限について
前出の「Neo Plus」のYoutube動画の日付が2019年12月で、まだNeo Plusが募集をしていますので、焦らなくても大丈夫じゃないでしょうか。
ドメインについて
調べてみると、この案件のドメイン「web-adsense.com」(https://の次の部分)は全く別の会社が見つかります。「クリプトパイ(CryptoPie)完全成果報酬型のweb集客サービス」で、運用を委託している様です。
販売業者について
・会社名「BOPSconsulting Pte Ltd」で調べると、
以前レビューした「koji氏のポケリッチPROJECT」と同一の会社でした!!
となると、この案件も見合わせた方が良いですね。

まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は澤村大地氏の手数料オーナービジネスキャンペーンが本当に稼げるのか、調べてみました。
今回は、以前レビューで見合わせた方が良いとなった「Neo Plus」を、名前と広告ページを変えただけの案件と思われまますので、見送った方が良いと思います。
その他にも、下記の気になる点が有ります。
・特定商取引法に関する表記に、電話番号、メールアドレスの記載が無く不十分。海外の業者である。何か問題が有った時に、連絡が取りづらい。また日本の特定商取引法の範囲外の可能性が有る。
・特定商取引法に基づく表記が・個人情報を要請が無い場合、第三者に提供するとの事。
・澤村氏の広告ページで謳われている、天才投資家としての情報が乏しく、逆に本プロジェクトの注意喚起が見つかる。またアニメの主人公と同じ名前にして、検索の混乱を狙っているのかもしれない。そのため架空の人物かもしれない。
・販売業者が、以前レビューで見合わせた方が良いとなった「koji氏のポケリッチPROJECT」と同一の会社である。
以上です。
ここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
これからも皆さんのお役に立てるよう、レビューを行ってまいります。
管理人ピリカ