本日は『 One Coin Dream(ワンコインドリーム) 柳 美幸 One Style 』について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
One Coin Dream(ワンコインドリーム) の概要
ランディングページの内容
- 誰でも簡単に始められる
- 利益が確定した世界初の投資スタイル
- 毎月100万円以上の不労所得を約束
- 必要なのはスマホと500円だけ
- バイナリーより全然簡単
といった内容になっています。利益確定投資スタイルってどんなスタイルでしょうか?正直意味不明です(苦笑)
投資とは必ずリスクが伴います。それを利益確定投資といっているということは必ず稼げるといっていることと変わらないですね。
この時点で矛盾が生じています。
特定商取引法に基づく表記
運営会社 | One Style |
運営責任者 | 柳 美幸 |
所在地 | 東京都港区港南2-16-1 |
電話番号 | 記載なし |
メールアドレス | info@one-style.net |
URL | http://one-style.net/ |
特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
電話番号の記載がありません。何かトラブルがあった時に電話で連絡ができないと不安になりますね。
住所を検索してみた
特商法の記載欄にある住所を検索してみました。
とても立派なビルですね。こんなところに事務所を構えられるのならば相当儲かっているのでしょうかと思いきや、レンタルオフィスであることが判明(苦笑)
SPACES品川
すぐに逃げるためか
電話番号の記載がなく、住所もレンタルオフィスであるということは、何かトラブルがあったら、すぐに逃げるため可能性が高いです。
この手のサイトは、評判が悪くなったり、トラブルが起こればすぐにまた違うサイトを立ち上げて同じことを繰り返します。
ですから、特商法の記載がしっかりとしているかどうかはとても大切です。
もちろん、特商法の記載がしっかりあるといったからといって、それだけで稼げるわけではありませんので、ご注意ください。
あくまでも、特商法の正しい記載は、最低ラインです。
この『One Coin Dream(ワンコインドリーム)』は最低ラインすら満たしてないという事です。
『One Coin Dream(ワンコインドリーム)』の実体
ランディングページで目を引くのは、500円で始める不労所得ですね。
利用者の声の中にも500円が300万円になったとも書かれていますね。
一般的に投資を始めるのには数十万円程度の資金が余裕資金で必要になりますが、わずか500円で投資を始めることができてそれを300万円に増やすことができるとなると、世界の有名投資家などもびっくりですね。
ただ、ランディングページを詳しくみても何に投資をするのかかが不明です。
バイナリーよりも簡単と書かれているので、バイナリーオプションではないようです。
競馬だった
メールを登録すると、なぞに銀行口座の情報を登録する画面になり送信すると柳美幸から、Turf Message(ターフメッセージ)という件名でメールが届きます。
中身を見ていくと、ランディングページで謳っていた投資とは競馬だったということが判明します。
そこには、プレミアムコースに当選したので、「馬券代」「情報料」を頂くことな
そして、過去の馬券的中事例が書かれています。過去の馬券的中事例をメールに書かれていたところで、そんなものはレース結果が出た後なら誰でもわかっていることですので全く信用ができない情報です。
また、このメールの内容だと運営側になんのメリットがあるのかさっぱりわかりませんね。
高額な手数料を要求される可能性が高い
この手のパターンは、登録すると高額配当が出たので出金手数料を要求される可能性が高いです。
そのために様々な煽り文句を並べてきます。相手は勧誘のプロなので利用者を信じ込ませる仕組みを用意しています。
そして、手数料を振り込んだところで、配当気が振り込まれることはありません。
過去にレビューした案件でも投資と謳っていたものが実際は競馬であったというものがありました。

柳 美幸とは何者か
柳 美幸をネットで検索すると競馬ビジネスの案件が出てきます。柳 美幸は名前を変えて競馬ビジネスを繰り返し行っている可能性があります。
こういったサイトは評判が悪くなれば、サイト内容を焼き直して違う案件として次々に立ち上げます。
ですから、似たような内容のサイトがたくさんできるのです。
責任者として名前があがっている人物も架空人物の可能性が高いです。
口コミ
口コミ検索してみても良い口コミは見当たりませんでした。本当に稼げるものであれば、それなりの人数の方が利用して利益を出しているはずです。
そうなれば、ネット上に良い口コミが上がっていもおかしくありません。
それどころか、「怪しい」「出金されない」「詐欺の可能性」といった書き込みが目立ちます。
どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
『One Coin Dream(ワンコインドリーム)』のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
- 特商法の記載事項に不備がある
- 住所がレンタルオフィス
- 投資と謳っていたが中身は競馬だった
- 高額配当が出たからと手数料を要求される可能性が高い
- 手数料を支払っても配当金は振込まれることはない
本当に稼げるのならば、ランディングページでしっかりと競馬で稼ぐということを明示すべきです。
それをせずに競馬であることを伏せているところを見ても、稼げないのだろうと容易に想像ができますね。
そもそも競馬をビジネスとしてとらえる事自体おかしいですね。
競馬はギャンブル、博打です。
博打を辞書で調べると『偶然の成功をねらってする危険な試み。』と出てきます。
冷静に文字で見ると、いかにこの『One Coin Dream(ワンコインドリーム)』があり得ないことを言っているかがわかると思います。
500円が300万になったとか、先週200万の利益が出たとか書かれていますが、そんな夢物語を真に受けていては何回も同じような案件に引っかかってしまいます。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ