本日は小島理子氏の『モンスターキャッシュ5』について取り上げたいと思います。
こんにちは管理人のピリカです。
「週給555,000円を実現!」
「アナタもカンタンに巨万の富をGETしましょう!」
「1日たったの5分」
「最速で即金チャージ!!」
「スキル、経験不要”初心者さん”大歓迎」
「”無料”」
うれしいフレーズが数多く並んでいます。週給55万円ってさすがに…ありえないだろうと。
数々の案件を見てきたので、なんか前に似たような案件を見たような気がします。
そこで今回は小島理子氏のモンスターキャッシュ5が、本当に稼げるのか調べてみました。
小島理子氏のモンスターキャッシュ5とは?

小島理子
広告ページ(LP)には、何で稼ぐのか全く分かりません。でもこういうのって、良くない案件が多いような気がします。
特定商取引法に関する表記
業者名 | 記載無し |
住所 | 記載無し |
電話 | 記載無し |
URL | http://flmg.site/monster-cash5/ |
特定商取引法に関する表記が見当たりません。法律を遵守する気は無いんですかね。
さすがに怪しいですね。
販売価格
販売価格は無料です。
「ラインに登録させる」ってことは…
もしかしてこの業者は、皆さんの登録したメールアドレス・アカウント等に案件メールを送って、誰かが登録した場合に報酬を得る、オプトインアフィリエイトじゃないでしょうかね?
この業者が稼がせてくれるのでは無く、届いた案件の内容が稼げるのであれば良いのですが、難しいと思います。
そうだとすると、儲かるのは業者のみで、ここに登録しても怪しげな案件メールしか来ませんね。
表現、及び商品に関する注意書き
記載無いです。
個人情報の保護について
記載無いです。
小島理子氏とは?
良く有る名前なので…特に目ぼしいものは何も該当しませんでした。過去の案件等も見当たりませんでした。今回の案件の為に作られた、架空の人物かもしれません。
評判・評価
・稼げているという、良い評判等は確認する事はできませんでした。良くない評判が多数ヒットしました。
登録について
広告ページにある「モンスターキャッシュ5を無料ダウンロードする」をクリックします。
ダウンロードじゃなくて友だち追加ですね。
1.「QRコードでLINEの友だちを追加」します。
2.LINEに友達追加で「モンスターキャッシュ5」が表示され追加
するとメッセージが届き
「小島理子」「モンスターキャッシュ5 -master-」の友だち追加を促されます。
これだけで「毎週555,000円の受け取りが約束されたようなもの」との事。
断定はしていないですね。
3.その後、案件が送られてくるオプトインアフィリエイトということです。
またラインで複数に登録させられます。ラインを複数登録させるのは、ラインが悪質なアカウントを凍結することに対する、対策と思われます。
やはりオプトインアフェリエイト
やはりこの業者は、皆さんの登録したメールアドレス・ラインアカウント等に案件メールを送って、誰かが登録した場合に報酬を得る、オプトインアフィリエイトで儲けている様です。
オプトインアフィリエイト自体は悪いことでは無いですが、怪しげな案件が多いです。
良い案件だけ配信すれば良いのですが、本当に儲かる物を開発するのは困難です。(笑
配信者も実際に吟味して良い物だけ配信すれば良いのですが、配信件数も減るしそんな面倒くさいことやってられないです。案件をそのまま右から左に配信した方が、手間もかからず件数も減らないので儲かります。(笑
ドメインについて
ネットで調べていると、この案件のドメイン「flmg.site」が、オプトインアフィリエイトの為のドメインの様で、これと似たような内容の案件がヒットします。こちらの検証ブログにもこのドメインの別案件が有りました。

まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は小島理子氏のモンスターキャッシュ5が本当に稼げるのか、調べてみました。
・結局この業者は、皆さんにメールアドレス・ラインアカウント等の登録を促して、そこに案件メールを送って、誰かが登録した場合に報酬を得る、オプトインアフィリエイトで儲けている様です。登録すると、メールアドレス・ラインアカウント等を取得されます。また怪しげな案件が送られてきます。
・「オプトインアフィリエイトである」「ネット上に稼げたという口コミも無い」という時点で見合わせます。儲かるのは配信業者のみで、登録してもメリットは無い模様です。
・業者名、住所、電話番号の記載が無く、特定商取引法に関する表記が見当たりません。
・表現、及び商品に関する注意書き、個人情報の保護についての表記が見当たりません。
・また、この案件のドメイン「flmg.site」には、他にもオプトインアフィリエイトを目的にした案件が有りますので十分注意した方が良いです。
以上です。
ここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
これからも皆さんのお役に立てるよう、レビューを行ってまいります。
管理人ピリカ