本日は『マネーファン(MONEY FUN)』について取り上げたいと思います。
こんにちは管理人のピリカです。
既にドメインに見覚えが有ります。そのため、だいたい想像がつくんですけど。
- 初心者だからこそ始めてほしい「複」収入プラットフォーム
- 誰でも、どこでも、お手軽に。1週間に平均10万円を貯め続けることが出来るプラットフォーム
- 未来への「投資的な在宅ワーク」
ここの広告ページ(LP)って、女性がいつもながら感じが良いですね。
良いことが、いろいろと書いてありますね。しかし見たことある内容です。今まで色々と案件を見てきて、嫌な予感、稼げない予感がします。
そこで今回はマネーファン(MONEY FUN)が、本当に稼げるのか調べてみました。
マネーファン(MONEY FUN)とは?

マネーファン
広告ページ(LP)は、感じの良い女性ですね。稼げるかどうかは別にして、こういうLPは個人的に弱いです。(笑
広告ページ(LP)を見ると、投資で稼ぐ様ですが、何の投資で稼ぐのかはわかりません。なんで教えてくれないんでしょうか!本当に稼げるのでしょうか?
もしかしてこの業者は、皆さんの登録したメールアドレス・LINEアカウント等に案件メールを送って、誰かが登録した場合に報酬を得る、オプトインアフィリエイトじゃないでしょうかね?
特定商取引法に関する表記
業者名 | MONEY FUN運営事務局 |
住所 | 記載無し |
電話
メールアドレス |
電話番号は無し |
URL | 広告ページ(LP):https://third-pg.jp/lp/moneyfun_lp/
特定商取引に基づく表記:https://third-pg.jp/lp/moneyfun_lp/tokushou.html |
住所も電話番号も無いです。法律で義務づけられているはずですが、遵守する気は無いんですかね。メールアドレスとURLは見覚えが有ります。
さすがに怪しいです。
販売価格
0円(無料メルマガ配信)無料だそうです。LINE登録ですね。
このURLは、「過去にオプトインアフィリエイトが多かった」です。とすると、皆さんの登録したメールアドレス・LINEアカウント等に案件メールを送って、誰かが登録した場合に報酬を得ています。業者は無料でも儲かり、登録者が多ければ多いほど儲かります。
表現、及び商品に関する注意書き
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」だそうです。
個人情報の保護について
気になる点は、「当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはありません。」というところです。事務局の判断で、提供するということですね。
評判・評価
いろいろと良いことが書いてありますが、残念ながら稼げているという、良い評判等は見つける事はできませんでした。不思議です。逆に見送った方が良いという評判が、多数見つかりました。
登録について
URLのドメイン部分に見覚えが有ったので、申し訳ありませんが登録しませんでした。
調べてみると投資案件ではなく、「副業?案件」が送られてくるそうです。やはりオプトインアフィリエイトですね。
ライン、メールアドレス等を複数登録させるのは、ラインが悪質なアカウントを凍結することに対する対策と思われます。
やはりオプトインアフェリエイト
やはりこの業者は、皆さんの登録したメールアドレス・ラインアカウント等に案件メールを送って、誰かが登録した場合に報酬を得る、オプトインアフィリエイトで儲けている様です。
それ自体は悪いことでは無いですが、怪しげな案件が多いです。
良い案件だけ配信すれば良いのですが、本当に儲かる物を開発するのは困難です。(笑
配信者も実際に吟味して良い物だけ配信すれば良いのですが、配信件数も減るしそんな面倒くさいことやってられないです。案件をそのまま右から左に配信した方が、手間もかからず件数も減らないので儲かります。(笑
ドメインについて
この案件のドメイン「https://third-pg.jp/lp/moneyfun_lp/」の赤字部ですが、オプトインアフィリエイトのリスト取りを目的とした案件を、大量にばら撒く可能性があると思われます。
以前レビューした、下記の物と同じです。パターンが似てませんかねえ?
下記の「アンセム」が似たように投資系と謳っていますが、結局「オプトインアフィリエイト」でした。





また、問合せメールアドレス「[email protected]」が全く同じですね。
また、オプトインアフィリエイトのリスト取りを目的とした案件を、大量にばら撒く可能性がある「http://second-penguin.jp/」と関係がある可能性が高いです。
「third-pg.jp」=「サードペンギン」、「second-penguin.jp」=「セカンドペンギン」似てますね。
「second-penguin.jp」には、以前レビューした下記の物が有ります。


同じ人物が関わっている可能性が高いです。両方のドメインには注意した方がよいですね。
また「https://rs-info.site」「https://flmg」「http://second-penguin」「https://third-pg」等のドメインは、過去のレビューよりオプトインアフィリエイトを目的にした案件が有る可能性が高いと思われます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はマネーファン(MONEY FUN)が本当に稼げるのか、調べてみました。
・「オプトインアフィリエイトである」「ネット上に稼げたという口コミも無い」という時点で見合わせます。LINE登録しても1週間で平均10万円は稼げず、その代わりに怪しい案件が送られて来る可能性が高いと思われます。
・結局この業者は、皆さんにメールアドレス・ラインアカウント等の登録を促して、そこに案件メールを送って、誰かが登録した場合に報酬を得る、オプトインアフィリエイトで儲けている様です。登録すると、メールアドレス・ラインアカウント等を取得されます。また怪しげな案件が送られてきます。
・特定商取引法に関する表記で、業者名、住所、電話番号の記載が見当たりません。
・この案件のドメイン「https://third-pg.jp/」と、それと関係が有ると思われる「http://second-penguin.jp/」は、ほかにもオプトインアフィリエイトを目的にした案件をばら撒く可能性がある業者なので十分注意した方が良いと思います。
・また「https://rs-info.site」「https://flmg」等のドメインについても、過去のレビューよりオプトインアフィリエイトを目的にした案件が有る可能性が高いと思われます。
広告ページ(LP)は感じが良いですが、個人的に登録は控える案件ですね。メリットは無い可能性が高いと思われます。
以上です。
ここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
これからも皆さんのお役に立てるよう、レビューを行ってまいります。
管理人ピリカ