本日は『KAGUTSUCHI(カグツチ)』について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
KAGUTSUCHI(カグツチ)の概要
ランディングページの内容
リリースから3年がたっているのに、毎日5万円の収入が入り続けるそうですよ。
そして、今なら無料モニターを募集しているようです。
もうこの時点で意味が分かりませんね。
3年もたっていて毎日5万円の収入が入り続けるという事が本当ならば、相当な数の利用者がいるはずです。
それをわざわざ無料のモニターを募集する意味が分かりません。
ちなみに、画像に表示されている内容を見る限りFX関連のようです。
特定商取引法に基づく表記
販売事業者名 | 合同会社cottont |
---|---|
運営統括責任者 | 相沢 春樹 |
販売事業者所在地 | 東京都杉並区上高井戸1−22−4−201 |
電話番号 | 記載なし |
メールアドレス | info@kagutsuchi01.biz |
販売URL | https://kagutsuchi01.com/lp/main/ |
特定商取引法において、インターネットを利用した通信販売などを行う際は、事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
電話番号の記載がありません。何かトラブルがあった時に電話連絡が出来ないのは不安ですね。
住所を調べてみた
特商法の表記に記載されている住所を調べてみました。
見ての通り、普通のマンションですね。しっかりとした会社組織ではく個人で営業しているのでしょうか。
そうなると、サポート体制に不安が残ります。
KAGUTSUCHI(カグツチ)の実体
FX関連であることは、画像からわかりましたが、FXの取引をするには必ずどこかしらの証券会社の口座を開設する必要があります。
しかし、このKAGUTSUCHI(カグツチ)はそういった説明がありません。
アプリで操作をして収益を得るようですが、独自の取引口座のようなものを使うのでしょうか。
例えば、FXの自動売買システムを利用するのであれば、スマホだけでは操作は難しいです。
一体このKAGUTSUCHI(カグツチ)はどのようなビジネスモデルなのでしょう。
確実に稼げるわけではない
ランディングページには、毎日5万円の収入があるように書かれいますが、特商法の表記欄には以下のような注意書きがあります。
本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
これは明らかに、ランディングページと矛盾していて誇大広告にあたります。
また、無料モニターなのに以下のような記載もあります。
原則として、本契約成立後は、デジタルコンテンツの性質上、キャンセルその他返金の求めには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
この書き方を見る限りお金を支払うことになりそうです。
無料モニターなどと書かれていますが、これも信用はできませんね。
デモトレードです
LINEに登録すると以下のようなメッセージが届きます。
記載されているURLにアクセスすると、システム等をダウンロードするのではなくウェブ画面にトレード画面が表示されました。
ダウンロードなどと記載がありましたが、インターネットのウェブページをダウンロードという意味だったのでしょうか?(苦笑)
ちなみに、何故か既に10万円の資金が入金された状態になっており、点滅したボタンを押すとエントリー回数が1増えて、合計利益がすぐに反映して資産が増えていきます。
これは、必ず勝てるようにプログラムされているデモトレードです。
既に入っている資金も架空資金ですし、利益として表示されている資金ももちろん架空資金です。
よく考えてみるとわかりますが、最初から10万円の資金を本当に入金した状態でスタートすれば、運営側はその時点で500万円を用意する必要があります。
どこの世界に、人の運用資金を用意してあげる人がいるのでしょうか(苦笑)いたら教えていただきたいです。
口コミ
どんなに稼げるとアピールされても
実績証拠を見なければ本当に稼いでいるのかわかりません。残念ながら実績は私がお調べした結果見当たりませんでした。
LPには記載が在りますが現金の写真と銀行残高くらいでアプリを用いて稼いだという内容は確認出来ませんね。
あの様な画像は多々出回っているので注意して下さい。
引用:https://placemakinglatinoamerica.com/kagutsuchi/#KAGUTSUCHI-6
KAGUTSUCHI(カグツチ)の投資モデルについては触れられていません。
調べていく中でFXなのではと考えている方も多いようですが、実際にどのような投資かはわかりません。
投資と簡単にいっても不動産もあれば仮想通貨や株式もあります。
最近多くリリースされているのはFXですが、そのような記載はどこにもありません。
引用:https://mattdoylemusic.com/kagutsuchi/
無料モニター募集中のKAGUTSUCHI(カグツチ)で返金等について注意事項が記載されているのでしょうか!?
そうです!
恐らく業者は初めからKAGUTSUCHI(カグツチ)を有料で販売する事が目的だったのでしょう!
特商法一覧外にも、「※クレジット決済時の為替レートによって請求額が異なる場合がございます。」と金銭のやり取りが発生する事が記載されています。
「無料モニター募集」と言う広告も、多くの顧客を集客するための手段でしょう!
引用:https://cham-group.com/fukugyo/kagutsuchi
そのうちにですね、今使っているアプリはお試し用だから換金できない。「カグツチプライムサロン」というものに入って製品版を受け取ると換金出来るようになる。
という文章が、公式LINEで送られてくるようになりました。
引用:https://meniha-mewo.com/kagutsuchi/1996/
口コミを検索しても良い口コミは全く検索できず、逆に上記のように批判的なサイトが多く目立ちます。
どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
KAGUTSUCHI(カグツチ)のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
リアルな口コミを探してみると、上記のように利用しているうちに、増えた資金を出金するためにはオンラインサロンに入会して製品版を手に入れないといけないようです。
案の定、デモトレードだったという訳ですね。
無料モニター募集と謳っておきながら結局は、最終的に有料のオンラインサロンに勧誘して、製品版を購入させられる羽目になります。
しかも、製品版を購入しても、資産が増えるようにプログラムされたデモトレードを使わされるのがオチです。
そして、いざ出金をしようとすると、「システムエラーが起きた」「ハッキングを受けた」「現在手続き中」などと言って実際に出金される事はないでしょう。
結局は、利用者からお金を搾取するつもりの可能性が高い案件です。
無料モニターと書かれていますが、結局のちにお金がかかりますので登録する価値はゼロです。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ