こんにちわ管理人のピリカです。
さて本日は『Easy Trade FX』という商材について取り上げたいと思います。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されるような商材で本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
さらにアフィリエイトサイトが乱立するといった事もないと思います。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
●商材の概要
まずはランディングページから概要です。
FXで日本一の自由を手に入れた男?!
史上最高い”かんたん”なロジックで
勝率80~90%を実現!
エントリーは、サインツールが自動でお知らせ!さらに、エントリー後はほったらかしで、
1日のトレード時間わずか20~30分!サインが出ても急がなくてOK!
ゆったりあなたのスタイルにあわせて、 利益を上げられるロジックです!シンプル。簡単。誰でもできる。
大きなお腹と、大きな愛で、あなたを成功に導く・・・
といった内容です。最も簡単に勝率が80%~90%を獲得できるそうです。
一般的に勝率が高くなればなるほど、一回の損失額が大きくなるのですが、こちらの商材はどうなんでしょうか?
詳しく中身を見ていきましょう。
●特定商取引法に基づく表記
販売業者 | クロスリテイリング株式会社 |
---|---|
運営責任者 | 松野有希 |
所在地 | 〒130-0013 東京都墨田区綿糸一丁目2番1号 |
電話番号 | 03-5244-5344 |
販売URL | http://cross-service.jp/info/e-trade/index.php?mode=pre_top |
メールアドレス | [email protected] |
特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
表記については問題がないと思います。ただし、当たり前ですが特定商取引法に基づく表記があるからといって稼げる商材とは限りませんのでご注意ください。
●商材『Easy Trade FX』について
こちらの商材は一目均衡表を利用したサインツールになっています。
ランディングページをみると、石井和夫氏のロジックをサインツールに落とし込みサインに従ってトレードするだけで、初心者でも簡単に彼の手法を再現することができると書かれています。
また、トレード時間帯の指定もなく、トレード時間は1日に20~30分のトレードとなっており、エントリー後はほったらかしでいいそうです。
これだけで勝てるのであれば、誰でも努力せずに同じ結果が出るはずですね。再現性がとても高いことになります。
果たして本当にこんなうまい話しがあるのでしょうか?
口コミを見ていきましょう。
●ネタバレ・評判・評価について
Infooffで買ったけど、ぶっちゃけただの単純なブレイクアウト手法。
方向を決めるために雲やMAを使ってるだけ。
これなら別にMA3本とかの手法と大して変わらない。
一目均衡表の本質的な部分には全く触れてないから、
勉強になるかどうかと言うと、全くならない。
こういうブレイクアウト手法はシンプルなだけに裁量技術が物を言う。
雲を使おうがMAを使おうが同じことだと思う。
引用:http://www.info-bonbon.com/investment/easytradefxfx.html
この石井和夫が金融業界でフロアトレーダーだったという話も
一切出てきませんし怪しいですよね。「ほぼ自動、ほったらかしでOKのロジック」というキャッチですがMT4のインジケーターですから、
テクニカルのサインが出た段階で自分で注文を入れます。
従ってほったらかしではありません。
引用:http://xn--site-z63ckb30bs089blmvb.jp/archives/14727
損大利小っていう声が圧倒的に多いですね。
イージートレードなんて名前負けもいいとこですな(笑)
引用:http://fxbulletin.net/2016/11/02/isietde/
ほぼ自動でほったらかしでいい、
とありますが、MT4を使い、
インジケーターに従って
トレードを入れるわけですから、
全くほったらかしと書いてありますが、ほったらかしというこはあり得ません。
この辺りも、信用性が薄いです。さらに、勝率8割、と書いてありますが、
利益ではなく、勝ち負けが書いてありますので、、
2割の負けが大きくなることも
十分に考えられます。また、手法は、単純平均移動線(MA)と一目均衡表を使った
テクニカル手法を使っています。
ロジックは単純そうです。
単純ロジックであることは確かに、大事ですが、、
複雑な要素を単純化したのか、
もともと単純なのかがはわかりません。
引用:http://tmparis.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
●『Easy Trade FX』のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
ロジック的には一目均衡表を使ったものであり、目新しくもありません。結局のところサインツールになりますので、ランディングページにかかれいていようなほったらかしでOKとはいかず、相場をみてサインに従ってトレードする必要があります。
また、こういったFXのサインツールはEAにしてバックテストデータを取る事が出来るはずなのにそれをしないというところを疑った方がいいです。
EAにバックテストをすれば負けてしまう事がわかってしまうからです。つまり、結局のところ裁量判断を入れないと勝てないツールという事ですね。
ランディングページにかかれていることを鵜呑みにしてしまうと、手痛い損失を被る可能性がある商材です。
この手の商材は楽して儲けられるというような内容がとても多いのですが、FXや株といった相場の世界に楽して儲けられる方法は決して存在しませんのでご注意くださいね。
もし購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、大切なお金を失う事のないよう一度冷静になって考え直してみましょう。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ