本日は『 Axis(アクシス) 甕悟 合同会社Freely 』について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
Axis(アクシス) 甕悟 合同会社Freely の概要
ランディングページの内容
- 安心、安全最強の副収入トレードシステム
- 1日100万円も夢じゃない
- 1時間に10万円を稼ぐことができる
- 経験、スキル、時間一切不要
- 最新鋭のトレードシステム
- 無料で利用可能しかも今だけトレード資金10万円をプレゼント
といった内容になっています。危ないワードが入っていますね。
「安心」「安全」「1日100万円」こう言ったワードが投資案件に入っていたらその案件は怪しいと判断してもらっていいと思います。
投資をする以上、必ずリスクがあります。リスクとは、安心、安全とは対極に位置している言葉ですね。
この時点で矛盾したことをいっていることがわかりますね。
それでは中身を詳しくみていきましょう。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 合同会社Freely |
---|---|
販売責任者 | 甕悟 |
住所 | 記載なし |
メールアドレス | [email protected] |
電話番号 | 記載なし |
URL | http://axis-lp.com/ |
特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
住所、電話番号の記載がありません。何かトラブルがあった時に電話で連絡がつかないと不安になると思います。
特商法の記載事項に不備がある案件はかなり慎重になってみていった方がいいでしょう。
過去に検証してきた中で特商法の記載事項に不備がある案件で稼げたものはありませんでした。
直ぐ逃げるため
何かトラブルがあったら、すぐに逃げるために特商法の記載をしていない可能性が高いです。
この手のサイトは、評判が悪くなったり、トラブルが起こればすぐにまた違うサイトを立ち上げて同じことを繰り返します。
ですから、特商法の記載がしっかりとしているかどうかはとても大切です。
もちろん、特商法の記載がしっかりあるといったからといって、それだけで稼げるわけではありませんので、ご注意ください。
あくまでも、特商法の正しい記載は、最低ラインです。
この『Axis(アクシス)』は最低ラインすら満たしてないという事です。
『Axis(アクシス)』の実体
ランディングページを読んでも、システムについての実績データなど詳しくは説明がありません。
お客様の声が掲載されていますが、これはいくらでも書けてしまうものですので、これだけみて信用することはできませんね。
本当に勝てるシステムならば、もっと客観的なデータを見せてほしいものです。
そういったデータは一切ないところをみると、出せないのか、出したら勝てないことがバレるのか。
いずれにしても、実績データがない案件は稼げない可能性がとても高いです。
登録してみた
LINEに登録すると、システムのログイン情報が手に入ります。
ログインすると上の画像のようにトレード画面らしきものが表示されます。
FXや仮想通貨、株インデックスなどのペアが表示されていますね。
そして何故か、30万円が最初から入金されています(苦笑)
ランディングページには10万円プレゼントって書かれていましたよね。
よくよく考えてみると、システムを利用してくれる人に30万円も払っていたら、お金がいくらあっても足りなくないでしょうか?(苦笑)
そうです、これはあのパターンですね。
デモトレードでした
この大盤振る舞いのトレードシステムは『購入』ボタンしかありません。
その購入ボタンをクリックするたびに、お金がどんどん増えていきます。
これは、以前検証した案件と同じで、勝てるようにプログラムされたデモトレードですね。

高額なバックエンド商材、手数料の要求の可能性
はっきり言いますが、このシステムを利用して資金が増えていると錯覚させることが目的です。
資金が増えたと喜んでいる利用者に対して、種明かしをしてリアルのシステムを使うには高額な利用料を請求してくる可能性が高いです。
もしくは、増えてきた資金をいざ出金しようとすると、高額な手数料を要求してくることも考えられます。
しかし、手数料を受け取ることが目的ですから、手数料を支払ったとしても出金されることは決してないでしょう。
そもそも、入っている資金は架空の資金なのですから、出金できるお金は元々存在していないのです。
甕悟とはなにものか
かなり苗字としては珍しい漢字ですが、この人物は本当に実在するのでしょうか。
過去に実績がある人物なのかどうかネットで検索してみましたが、全くそれらしい情報はヒットしませんでした。
信用できる人物であれば、ずっと同じ名前でビジネスをしてきているはずです。
名前を検索しても過去の情報が全く出てこない点や、特商法の記載事項に不備がある点などを考えると、この案件だけのために作り出した架空の人物の可能性も高いです。
口コミ
口コミ検索してみても良い口コミは見当たりませんでした。本当に稼げるものであれば、それなりの人数の方が利用して利益を出しているはずです。
そうなれば、ネット上に良い口コミが上がっていもおかしくありません。
「無事に出金できた」などといった口コミがなく、それどころか、「怪しい」「詐欺ではないか」といった口コミがみられます。
どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
『Axis(アクシス)』のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
- 特商法の記載事項に不備がある
- 良い口コミが全くない
- 高額なバックエンド商材や手数料を要求される可能性が高い
- 実はデモトレードだったという案件が多い
よくよく考えてみれば、最初から30万円の証拠金をもらえるなんて旨い話しがあるはずがありません。
10人登録したとしても、それだけで運営側は300万円を負担することになります。
どうして、そこまでしてこの『Axis』を利用してもらいたいのか、と考えると答えが出てきますね。
検証の方でも明らかになった通り、デモトレードなので、使えば使うほど、資金が増えていきます。
すると、利用者は増えていく資金を見て欲望を掻き立てられて冷静な判断ができなくなってきます。
そこに付け入るのが、この『Axis』が狙うところです。
資金を出金するのに手数料がかかったり、高額な商材の勧誘が始まったりするのです。
稼げませんし、登録する価値もありません。決して関わってはいけない案件です。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ