本日は『 資産100倍インサイダーアラートプロジェクト 』について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載されるオファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
ちなみに、私もかなり多くの情報商材にお金を使ってきた過去があり、そして最後には壮大な金融詐欺でお金を失った経験があります。(泣)
そのエピソードはプロフィールにまとめていますので、良かったらご覧ください。
資産100倍インサイダーアラートプロジェクトの概要
資産100倍インサイダーアラートプロジェクトは仮想通貨で資産100倍を目指す案件です。
LINEを使うようですが、インサイダーという文字があるので仮想通貨の情報がLINEに届くのでしょうか。
こういった、資産100倍など大きな数字を使った無料オファーにはいい思い出が全くないので、既に私の中では危険信号が点灯しています(苦笑)
ランディングページを読み進めると、説明分がありました。
なんでも、「1回数分スマホを数タップするだけで、少額資金から億を目指せる」とのことです。
この文言の巧妙なところは、「億を目指せる」と言っていて「億を稼げる」とは言っていない点ですね。
さらに説明が続きます。
以下の2ステップで少額から億を目指せるようです。
ステップ1 LINEからアラートがくる
ステップ2 スマホで言われた通りにタップする
実践者が多数いる「効果実証済」の手法だそうです。
では、正確な実績データの見せてもらえるのか期待しましょう。
今更言われなくても、仮想通貨なんだろうとは分かっていましたが、やはり仮想通貨の投資で資産を増やすようですね。
つまり、LINEに来た情報に沿って仮想通貨を売買するという事なのかな?
確かに、仮想通貨は投機的な価格変動があり、短期間で10倍、20倍にもなるような通貨があることは間違いありません。
しかし、上記の画像は結局過去に値上がりした通貨の画像を張り付けただけですから、この案件の手法によって利益が出たかどうかは全く不明ですね。
仮想通貨で資産を100倍にして億を目指すことはわかりましたが、ここまでランディングページを読んできても未だに具体的な方法と、正確な実績データの提示はありませんね。
この段階では、全く信用が出来ないです。
それでは、特商法の表記を確認していきましょう。
特定商取引法に基づく表記
会社名 | Grab The Block Inc. Limited |
---|---|
住所 | Lake View Tower I Bldg/22F, Macau Peninsula Side, Macau Special Administrative Region, People’s Republic of China |
担当者 | YOSHIHIKO SHIGENAMI |
[email protected] | |
電話番号 | 080-2381-4877 |
URL | https://lightn.jp/coinotaku/lp/lp1/ |
特定商取引法において、インターネットを利用した通信販売などを行う際は、事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
表記事項は満たされているように見えますが、いくつか気になる点があります。
まずは、所在地が中国です。海外に拠点を置く会社という事は、日本の法律が適用されません。
また、責任者ではなく担当者の名前が記載されています。これでは、責任の所在がはっきりしないですね。
そして、メールアドレスは無料で取得できるGmailです。しかもアドレス部分に「affiliate(アフィリエイト)」の文字が入っている点も気になります。別に悪いわけではありませんが、アフィリエイトで稼いでいるのかな?と疑ってしまいます。
電話番号も固定電話ではなく、携帯電話です。
しっかりとした会社であれば、上記のような記載にはならないですよね。この部分はかなり信用度が低くなりますね。
また、特商法の表記欄に以下のような記述があります。
表現、及び商品に関する 注意書き |
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
---|
資産が100倍になるなど、億を目指せるなどと散々煽っていますが、保証などどこにもありませんし、稼げない可能性だって多いにあるという事を頭に入れておきましょう。
資産100倍インサイダーアラートプロジェクト登録検証
それでは、実際に登録して検証を続けてみます。
メールアドレスを登録すると、さらにLINEに登録する画面になります。LINEに登録すると以下のメッセージが送られてきます。
当初のランディングページよりも更に派手なページが出てきます(苦笑)
さらにアラートを受け取るためには個人情報を入力する必要があるようです。
ここまで、見てきても具体的にアラートでどんな情報を受け取ることが出来るのか、具体的な実績データの確認が出来ないのに個人情報を入力させるのはなんとも図々しい気がします。
さらにサポートLINEにも登録してくれというオファーがあります。
どれだけ登録させるつもりなのでしょうか(苦笑)
とにかく、資産が100倍になり億を目指せるという事を全面に出ていて、結局具体的な話しが全く出てこず終いでした。
高額なバックエンド商材への誘導の可能性
コインオタクこと伊藤健次は、オンラインサロンも運営しているようです。
今回の無料オファーの先には、オンラインサロンへの誘導やその他の高額バックエンド商材への誘導される可能性があります。
無料のオファーは人々を興味付けをする役目を果たしますので、その先には有料の商材が控えていると考えておいた方が無難でしょう。
口コミ
実際に利用している方のリアルな口コミ検索してみました。
しかし、いくら探しても良い口コミは見当たりませんでした。逆に「怪しい」「悪質」「詐欺」といったネガティブな評判がとても多く目立ちました。
もし、本当に稼げるものであれば、それなりの人数の方が利用して利益を出しているはずです。そうなれば、ネット上に良い口コミが上がっていもおかしくありません。
それが皆無で逆にネガティブな評判が多いとなると、稼げると判断する事は到底できませんね。
どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
資産100倍インサイダーアラートプロジェクト のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
以下に理由をまとめます。
- 実際に稼いだという方の口コミが見当たらず、ネット上の評判がすこぶる悪い。
- 本当に稼げているのかがわかる正確な実績データの開示がなく信用できない。
- 拠点とのある会社が中国にあり、その他連絡先などの不信な点があり信用できない
- 仮想通貨はとても変動率が高い商品であり絶対勝てるというものではない
仮想通貨も投資商品である以上、必ず稼げるという保証はありません。特商法の表記欄にも利益を保証するものではないとはっきりと書かれています。
無料だからと言って安易に登録してしまうと、相手は勧誘のプロですから、送られてくる情報を見ているうちに「稼げそう」などと思ってしまいいつの間にか有料商材も購入しているという事になりかねません。
一度、冷静になって考えてみたらわかると思うのですが、無料の情報で資産を100倍に増やしたり、億の金額を作れるなんて甘い話しなんてこの世の中に存在するのでしょうか?
まずそんなものは存在しないと断言しますし、そう思っていた方が身のためです。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ