本日は『 在宅副業投資 』について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
在宅副業投資の概要
ランディングページの内容
17か月連続で利益を出し続ける投資手法を無料で提供してくれるそうです。
IQ162を持つ『MENSA』会員って書いてありますけど、聞いたことがありませんでした。。
90日後に月10万円、1年後には会社をやめられるゆとりがてに入るそうです。
ランディングページを見る限り、FXの自動売買システムのようですね。
特定商取引法に基づく表記
販売事業者名 | 株式会社プラスビジョン |
---|---|
運営統括責任者 | 竹内健介 |
販売事業者所在地 | 東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビル |
電話番号 | 03-4530-0231 |
メールアドレス | [email protected] |
販売URL | https://fta-official.com/yp1933/?gclid=CjwKCAjwmK6IBhBqEiwAocMc8u6TJCUreXQ25IBzxYMXIL |
特定商取引法において、インターネットを利用した通信販売などを行う際は、事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
表記については問題がないと思います。ただし、当たり前ですが特定商取引法に基づく表記があるからといって稼げる商材とは限りませんのでご注意ください。
住所を検索してみる
特商法に記載されている住所を検索すると、なんとレンタルオフィスでした。
THE OFFICE神田:https://ro-japan.com/office/office/5
実体のない会社がFXのシステムを販売しているというのはかなり怪しいですね。
何かトラブルがあった時にしっかりとしたサポートをしてもらえるのかとても不安です。
在宅副業投資の実態
まず、ランディングページをみて気になったのが、聞いたことのない「MENSA」なる組織ですね。
ネットで検索してみると、「MENSA」は人口の上位2%のIQの方が会員になれるようです。
活動内容は以下の通りです。
講義、ミーティング、会報、特定の趣味を持つグループ、 地域レベル・国レベル・世界レベルのイベントによる交流を含んでいます。 そして知能に関するプロジェクトでメンサの内部や外部の研究者への協力を行います。
実績の画像が掲載されはているが
ランディングページ内に、実践者の口座画面と思われる画像が掲載されています。
この画面はFXの取引で有名なプラットフォームであるMT4と呼ばれるもののモバイル向け画面です。
ただ、こんなものは、証券会社のデモ口座を作ってしまえば、いくらでも作れる画像です。
これだけを見て、本当に実践者がいるのか、本当に稼げているのかは判断がつきません。
登録してみる
メールアドレスを登録すると、メッセージが送られてきてそこに記載されているURLをクリックすると、在宅副業投資についての動画を視聴するよう促されます。
しかも、全部で5話です。長い。
これはプロダクトローンチという手法ですね。動画を視聴することで、稼げるという事を視聴者に刷り込んでいき、購入意欲を掻き立てるのです。
この場合、最後に待っているのは、有料の商材である可能性が高いです。
ランディングページを作って、動画を撮影してとコストをかけて視聴者を囲い込むわけですから、最終的にコストの回収を行う可能性がとても高いのは想像できますね。
トレーダーKaibeってどんな人?
プロフィールでも、記載がありますが、FXの自動売買システムの大会で準優勝をしたようですね。
また、ネットを検索してみるとトレーダーKaibeは自作のEAを販売してもいるようです。
ここで疑問に思うのですが、どうして大会で好成績を収めた方が、わざわざお金をかけてまで、システムを販売しようとしているかですね。
自分ひとりでも資産を増やせるはずの人物が、システムを販売するという矛盾に気づきます。
仰々しいプロフィールを出している方が作ったシステムは稼げない可能性が高いです。
過去にレビューした案件も参考にしてください。
口コミ
口コミ検索してみても在宅副業投資に関する良い口コミは見当たりませんでした。本当に稼げるものであれば、それなりの人数の方が利用して利益を出しているはずです。
そうどころか、「詐欺」「稼げない」「高額の商材の購入誘導」などと批判的な口コミが目立ちます。
やはり、動画視聴の最後には高額なバックエンド商材が控えているとみて間違いないですね。
どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
在宅副業投資 のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
以下に理由をまとめます。
- FXの自動売買システムを利用しても勝ち続けることは不可能
- システムは定期的なバージョンアップが必要だがサポート体制に不安がある
- システムで勝てるはずの人物がシステムを販売して利益を得ている矛盾
- 高額のバックエンド商材が控えている可能性
このトレーダーKaibeはシステムを継続して販売しているところを見ると、システムで運用して稼ぐというよりも、販売して利益を得ているシステム屋の可能性が高いです。
確かに、過去にFXの大会で好成績を残したのかもしれませんが、相場でシステムが通用し続けることは稀です。
そのため、新しいシステムを販売し続けているのでしょう。
さらにいうと、今回の在宅副業投資については通常の販売形式ではなく、完全に高額なバックエンド商材を売るために作られた商材です。
もはや、システムで稼げなくなったので、情報商材屋に成り下がってしまった感が否めません。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ