在宅ワーク診断 寺尾 慎太郎 株式会社 PICK UP は副業詐欺か?評判をまとめた

在宅ワーク診断 アフィリエイト
在宅ワーク診断

副業のご紹介や相談受付をしています。このページから問い合わせください。

本日は『 在宅ワーク診断 寺尾 慎太郎 株式会社 PICK UP 』について取り上げたいと思います。

こんにちわ管理人のピリカです。

先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。

何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。

無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。

まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。

在宅ワーク診断 寺尾 慎太郎 の概要

ランディングページの内容

  • 自宅で副収入
  • 自分にあった仕事が見つかる
  • スキルがなくても稼げる在宅ワーク
  • しっかりと月数万円稼げる
  • あなたにあった在宅ワークを診断

といった内容になっています。自分にあった在宅ワークを診断してくれるとのことです。

しかも、内容はスキル不要のものばかり、それをこなして月数万円稼げるのなら副業としては悪くはないように思えます。

本当に稼げるのかどうかしっかりと中身を見ていきましょう。

 

特定商取引法に基づく表記

運営会社 株式会社 PICK UP
運営責任者 寺尾 慎太郎
所在地 東京都渋谷区円山町14-3
電話番号 03-6679-2810
メールアドレス 記載なし
URL https://sbysp.net/3gk01/

特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

メールアドレスの記載がありませんね。現代でビジネスを行う上でメールアドレスは必須だと思います。

また、事業内容を確認すると以下のようになっています。

広告代理店、成功報酬型インターネット集客代行事業、インターネットメディア事業

成果報酬型インターネット集客代行事業とは、アフィリエイトですね。

 

会社の実体を調べてみる

会社の実体があるのかどうかを調べるためにまず手始めに、国税庁の法人番号検索サイトを利用してみました。

検索の結果『株式会社 PICK UP』は検索されませんでした。

検索結果一覧|国税庁法人番号公表サイト
法人の商号及び所在地などから検索した結果の一覧です。法人の商号又は名称、本店又は主たる事務所の所在地及び法人番号が確認できます。

次に住所を調べてみましたが、どうやらワンルームマンションのようですね。

【ホームズ】日興パレスビル渋谷の建物情報|東京都渋谷区円山町14-3
日興パレスビル渋谷(渋谷区円山町)の建物情報。間取り図や写真、家賃・価格・口コミや、建物内に賃貸や中古マンションの空室・売出し情報があるか確認できます。【不動産アーカイブ】なら日本全国にある250万棟以上の建物から住まいを探すことができます。

法人検索でも引っかからず、住所もワンルームマンションとなると、会社の実体があるとは思えません。架空の会社をでっち上げている可能性が高いです。

 

在宅ワーク診断 の実体

LINEに登録すると、診断とは名ばかりで、次々と稼げない案件を送り付けてきます。

その中にはレビューした『AXIS』という悪質な案件も紹介されています。

Axis(アクシス) 甕悟 合同会社Freely は怪しい?考察する
本日は『 Axis(アクシス) 甕悟 合同会社Freely 』について取り上げたいと思います。 こんにちわ管理人のピリカです。 先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるも...

 

オプトインアフィリエイトでした

この手口から『 在宅ワーク診断』は間違いなくオプトインアフィリエイトだと判断できます。

オプトインアフィリエイトとは、アフィリエイターがネット等を通じて宣伝をしかけ、
利用者が紹介した案件に登録するとアフィリエイターに報酬が入る仕組みです。

とにかく、利用者にアカウント登録をしてもらえれば紹介業者に報酬が入るので、紹介する案件が稼げるかどうかなど全く考えていません。

 

高額なバックエンド商材の可能性も

送られてくる案件の中にはもしかすると、高額なバックエンド商材へ誘導する案件も含まれているかもしれません。

そうなると、稼ぐどころかお金を失ってしまう可能性もあります。

こういったオファーは勧誘のプロが作っていますので、送られてくるオファーを読んでいるうちに稼げるのでは?と錯覚してしまいお金を払ってしまうケースもあり注意が必要です。

 

寺尾 慎太郎は架空人物か

会社の実体がない案件ですから、寺尾 慎太郎という人物も架空の可能性が高いです。

事実、ネットで検索しても寺尾 慎太郎に関する実績はヒットせず、逆に批判するサイトが複数ヒットします。

火のない所に煙は立たぬといいますが、良い評判がないのはかなり怪しい人物と言わざるを得ないでしょう。

 

口コミ

『在宅ワーク診断』を口コミ検索してみても良い口コミは見当たりませんでした。本当に稼げるものであれば、それなりの人数の方が利用して利益を出しているはずです。

そうなれば、ネット上に良い口コミが上がっていもおかしくありません。

逆に、「副業詐欺」「怪しい」「稼げない」などの批判的な口コミが多数を占めます。

 

どうやって見分けるのか?

情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。

しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。

私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)

ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。

それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。

ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。

それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。

 

在宅ワーク診断 のまとめ

ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。

以下に理由をまとめます。

  • 特商法の記載に不備がある
  • オプトインアフィリエイトだった
  • 送られてくる案件は稼げないものばかり
  • 送られてくる案件の中には高額なバックエンド商材がある可能性も
  • 良い口コミが全く存在しない
  • 寺尾 慎太郎の評判が悪い

過去にレビューした悪質案件をアフィリエイトで送ってくることが判明しましたので、稼げない案件であることが確定しました。

オプトインアフィリエイトの悪質な点は、稼げるかどうかなど全く確かめもしないで「稼げる案件・おすすめ案件」などと言って大量に送りつけてくることです。

利用者が稼げるかどうかなどは全く関係ありませんので、この手のオファーを運営する人間は他人がどうなろうと自分さえよければ良いと思っている人物ばかりです。

そして、そういう人物は、次から次へと似たようなサイトを立ち上げては被害者を増やしていくのです。

彼らの手口を学んで今後被害に遭わないように自衛していきましょう。

それでは本日はここまでです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

管理人ピリカ

タイトルとURLをコピーしました