こんにちわ管理人のピリカです。
さて本日は『在宅くん』という商材について取り上げたいと思います。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
●商材の概要
まずはランディングページから概要です。
・パソコン1台で毎月30万円を自動化で稼ぐ
・知識・経験・今脈一切不要
・稼げる保証付き
・期間限定無料公開
・主な作業はクリックとコピペ
・世界初!有名なエンジニアが開発
こちらの案件は無料オファーになっており、知識・経験・スキルが一切不要で、スキマ時間にコピペするだけで、毎月30万円以上の在宅収入が得られると謳っています。
行う作業は“クリック”と“コピペ”の2つだけなので、物販初心者でも毎月30万円を堅実に生み出すことが可能だという事ですが、本当にそんなうまい話しがあるのでしょうか?
詳しく中身を見ていきましょう。
●特定商取引法に基づく表記
運営会社 | 株式会社BANKER6 |
運営責任者 | 下田隆 |
所在地 | 愛知県名古屋市名駅2丁目9–14 第15平松OFFICE3F |
電話番号 | 052-756-3733 |
メールアドレス | 不明 |
URL | https://sakamoto999.com/zaitakukun/lp/lp1n/ |
特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
メールアドレスの記載がありませんでした。
●商材『在宅くん』について
ランディングページには世界発のシステムであると強調されていましたが、果たしてどのようなシステムなのかと読み進めてみても、ランディングページにはシステムの情報は記載されていませんでした。
初心者でも安心して稼げるビジネスモデルのようですが、実際に登録してみないと内容は一切不明という事ですね。
こういった無料オファーの特徴として、のちに高額なバックエンド商品の勧誘を受ける傾向が強いです。それでも本当に稼げれば救いがあるのですが、果たして本当に稼ぐことはできるのでしょうか?
口コミを確認していきます。
●ネタバレ・評判・評価について
在宅くんに登録してみると公式LINEアカウントの友だち追加を求められ、アカウントから動画などの情報が送られてきます。
ただし複数の動画ではランディングページに書いている概要ほどの情報しか語っていません。
また、在宅くん搭載パソコンをプレゼントする前に次回の動画を見てね、と長期間の囲い込みをされますので、後に商材販売によるバックエンドへ誘導される可能性もあると考えられますというか間違いなくされるでしょう。
引用:https://wataru0525.com/zaitakukun/#i-6
「在宅くん」は、後々、高額商材を売りつけるバックエンド商法の可能性があります。
なぜなら、今回のオファーはランディングページではもちろんのこと、LINE登録後の動画視聴でも、詳細なビジネスモデルを先延ばしにしていますよね。
内容を小出しで提供するこの手法は、情報への期待値を徐々に高めていき、ピークに達した瞬間に販売を行うプロダクトローンチが考えられます。
こういった手法は、最終的には高額なバックエンドが待ち構えている王道のパターン。
動画を見た方限定で「在宅くん」搭載のパソコンが貰えるとありますが、仮にパソコンは無料だとしても、いざ作業を始める段階で高額なシステム料を請求される可能性は捨てきれません。
システム搭載のパソコンが受け取れるかも怪しい状況ですから、信用に値する内容だとは言えません。
引用:https://next-wemoney.com/zaitakukun/#toc8
約42分ある動画となりますが、セールスレターで散々謳っていた「クリックとコピペで稼げる」等を動画内でもひたすら言いまくっているだけの内容が薄っぺらい動画といった印象です。
肝心のシステムについてなどの詳しい説明は無く、動画を見る前と比べ、ますます怪しいと感じました。
また、「無在庫物販システム 在宅くん」搭載パソコン受け取りエントリーフォームが用意されています。
恐らくこれを記入しても「無在庫物販システム 在宅くん」搭載パソコンを貰うことは叶わないのでは?と思います。
登録することによって、むしろ有料の悪質バックエンドを紹介される恐れがあると考えられ、危険性が高いと判断しました。
引用:https://money-johokyoku.com/zaitakukun/#rtoc-7
株式会社BANKER6(下田隆)に関しては、これまでにも様々な副業案件をオファーしてきた企業で、過去にも
- W収入オーナーズテンプレート
- ヒューテックロボ搭載パソコン
- LINE×メルカリ【錬金アラート】
これらの案件の検証を行ってきましたが、悪評が目立ち、おすすめできない案件ばかりをオファーしている企業でした。
良いシステムをうたっていても、オファー主である企業の口コミや評判が悪いようではおすすめできませんね。
引用:https://www.modul-int.com/resale/zaitakukun/#i-7
運営会社の株式会社BANKER6は過去にも様々なオファーを出してきているようですが、どれもかなり評判がわるかったみたいです。
●『在宅くん』のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
無料オファーの特徴通り、詳細は伏せて登録してきた方に追加の商材や高額なバックエンド商品を勧誘する流れでした。
実際に稼ぐことが出来ればそれでもかまわないのですが、稼げているといった口コミを見つけることが出来なかった点や、株式会社BANKER6の下田隆は過去にも様々なオファーをしていてそのどれも評判が良くない点を考えると、登録する価値はないと判断します。
無料だからといって登録してしまうと、うまい広告にひっかかり高額なバックエンド商品を買ってしまう事にもなりかねません。
結局のところ利用者は稼ぐ事はできずにオファーを出している側の人間だけが、儲かるような構造になっているのです。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ