副業ネット は本当に稼げる副業か?徹底調査してみた

副業ネット 副業
副業ネット

副業のご紹介や相談受付をしています。このページから問い合わせください。

本日は『 副業ネット 』について取り上げたいと思います。

こんにちわ管理人のピリカです。

先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。

何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。

無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。

まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。

ちなみに、私もかなり多くの情報商材にお金を使ってきた過去があり、そして最後には壮大な金融詐欺でお金を失った経験があります。(泣)

そのエピソードはプロフィールにまとめていますので、良かったらご覧ください。

 

副業ネットの概要

ランディングページの内容

副業ネット

なんと、会員全員が10万円以上の副収入を得ているようです。

副業で、10万円以上を稼げるのであればかなり生活に余裕が出来て魅力的ですね。

しかも、スマホ一つで出来てコロナ禍も関係なさそうです。

副業ネット

現代に生きる人々の大半は上の項目に少しでも当てはまるのではにでしょうか?

非正規雇用がどんどん拡大していき、そこに来てコロナ禍です。

例え正社員だとしても給料は上がるどころか少しずつ下がっていく傾向ですから、生活が豊かにならず何か副業で少しでも収入を増やしたいと思う人は沢山いらっしゃると思います。

そんな悩みはこの副業ネットで解決するそうです。

もしこれが本当ならば、すぐにでも始めたいところですが、本当に稼げるかどうかはしっかりと検証してから判断をしましょう。

まずは、いつもの通り特商法の表記から確認していきます。

 

特定商取引法に基づく表記

記載なし

【URL】http://net.side-b.club/?AD_CODE=0002_00011

 

特定商取引法において、インターネットを利用した通信販売などを行う際は、事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

ランディングページのどこを見ても、特商法による表記はありませんでした。

これでは、どこの誰が運営しているのかは不明で、何かトラブルがあった際には連絡が取れなくなる可能性があります。

この時点でかなりこのオファーは信頼度を下げてしまいましたね。

では、肝心の中身をみていきましょう。

 

副業ネットの実態

副業ネット

一体スマホだけで出来る副業とはどんなものなのか、ランディングページをよく読んでみましたが、ビジネスモデルの中身はどこにも記載がありませんでした(苦笑)

このブログでいつもお伝えしている通り「簡単」「誰でも」「稼げる」といったワードが並んでいたら、警戒レベルを上げた方がいいです。

では、実際にどうやって副業をスタートすすのでしょうか?

ランディングページの続きを確認すると、登録手順を説明しています。

やることはとても簡単ですね。たった3ステップです。

ただ、やることの内容をもう少し知りたかったのですが、なんとランディングページはここで終了。

「案内に従って現金を受け取るだけ」とありますが、現金はどのようにして受け取るのかも説明はありません。

なんとも情報が少ないです。

それでは、検証のため登録して中身を確認していきます。

 

登録して検証してみた

LINEアカウントに登録をすると、手越と名乗る人物がLINE画面に現れます。

副業ネット

そしてすぐに以下のようなメッセージが送られてます。

この手越が言うには、あるシステムを利用して、誰でも簡単に確実に収益が得られるそうです。

そして、手越本人もこのシステムを利用して月に200万円から300万円の報酬を得ているようです。

複雑な操作や専門知識も不要で、一日に何時間も時間をかける必要もなし。

完全紹介制のシステムのようです。

ここで、疑問点がわいてきました。

  • なぜこんなに稼げるシステムをわざわざ他人に紹介するのか?
  • 月に200万円も稼げるシステムなら、参加費用もかなりの額では?

本当に稼げるなら、わざわざネットのオファーで人を募集する意味がどこにあるのでしょう?

手越は月に200万円以上稼いでいるから、暇つぶしにやっているのでしょうか?

まぁ、なにはともあれどんなシステムなのか、そして参加費用はかかるのかも含めて確認をしたかったので、早速、システム希望とメッセージを返信してみました。

メッセージを送ると、すぐに既読が付きました。が、いつまで待っても返信が来ません(苦笑)

既読のつくスピードの速さから言って、自動返信なのでは?と思っていたのですが。

もしかしたら、メッセージの内容が横暴だったのでイラつかせたのかもしれません。

改めてメッセージを送ってみました。

やはり、すぐに既読はつくのですが、いつまで待っても返信がありません。

手越は本当に募集する気があるのでしょうか?

それとも、応募人数が殺到しすぎて対応が追い付かないのか?

残念ですが、返信がない以上どんなシステムなのかもわかりません。

 

手越とは何者?

手越はどこかで見たことのある顔だなぁと思っていたのですが、思い出しました。

過去に検証した、サイドビジネス倶楽部で登録したら出てきた人物と同じでした。

しかも、サイトの作りも全く一緒です(苦笑)

完全にサイドビジネス倶楽部の焼き回し案件ですね。

サイドビジネス倶楽部 は稼げるのか?怪しい?検証してみた
本日は『 サイドビジネス倶楽部 』について取り上げたいと思います。 こんにちわ管理人のピリカです。 先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。 何...

 

サイドビジネス俱楽部は、仮想通貨などに分散投資をするシステムを使って、誰でも簡単に確実に稼げると募集をしていたものでしたが稼げないシステムでした。

 

稼げないシステム

わざわざ、全く同じサイトを名前だけ変えて再度募集している所を見ると、サイドビジネス俱楽部で提供していたシステムは稼げないシステムであったと判断できます。

本当に稼げるシステムならば、名前など変えずにずっと提供していればいいのです。

稼げない評判が多く出回ったため、名前を変えて再度募集をかけているのでしょう。

それにしても、もう少しサイトの作りを変えたり、手越本人の画像を変えたりと工夫をした方がよかったのではと少し可哀そうになりますね(苦笑)

 

口コミ

それでは、実際に利用している方がいるのかどうか副業ネットの口コミを検索してみました。

利用者が本当に稼げているのであれば、良い口コミが少なからず上がっているはずです。

しかし、良い口コミが見つからないどころか、サイドビジネス俱楽部と手越の悪評のサイトが沢山出てきました。

以前販売していたサイドビジネス倶楽部の評判が悪くなり過ぎたため、名前を変えて焼き回し案件として販売した事が良くわかりますね。

やはり、名前を変えて募集したところで、一度ついた悪評は中々なくならないという事です。

 

どうやって見分けるのか?

情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。

しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。

私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)

ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。

それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。

ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。

それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。

 

まとめ

ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。

以下に理由をまとめます。

  • 特商法の表記がなく信用できない
  • 過去の案件の焼き回しだった
  • 良い口コミがない

ネット商材で良くあるパターンなのですが、過去に出したオファーを焼き回して再度出すという典型的なパターンでした。

中には、サイトの仕様も大きく変えて全く別の商材として再度オファーするものもあるのですが、今回検証した副業ネットはただ名前を変えただけでサイトは全く一緒でしたね。

アドレスを比較してもほぼ一緒です。

  • 副業ネット     :http://net.side-b.club/?AD_CODE=0002_00011
  • サイドビジネス俱楽部:http://side-b.club/?AD_CODE=0002_00005

過去に出した案件を名前を変えて再度募集しているという事は、以前のオファーは稼げなかった可能性がとても高いですね。

悪評が立ちすぎて名前を変えたのでしょう。

こんな案件に引っかからないように注意していきましょう。

それでは本日はここまでです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

管理人ピリカ

タイトルとURLをコピーしました