本日は、中村陽一|株式会社Regeneの『 副業サロン 』について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載されるオファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
ちなみに、私もかなり多くの情報商材にお金を使ってきた過去があり、そして最後には壮大な金融詐欺でお金を失った経験があります。(泣)
そのエピソードはプロフィールにまとめていますので、良かったらご覧ください。
副業サロンの概要
ごちゃごちゃしたランディングページの最初に書かれている事は、「安心」「初心者歓迎」「高額月収」という危険なワードです。
作業するのに経験・知識・費用は一切不要で、月収1万円から180万円まで狙えるそうです!
3か月の収入保証付きとありますね。
これがもし本当ならばとても太っ腹なキャンペーンですが、果たして運営側はそんな事をしていったいどうやって利益を出すのでしょうか。
まさか、ボランティアでやっているとは中々考えられませんよね(苦笑)
誰でも稼げぐ事が出来て、作業時間も1日1分からという短さです。
1分って(汗)もし本当に1日1分で1万円を稼ぐ事が出来たら、分給1万円です!凄すぎます!
検証をして本当に稼げそうならば、今すぐに参加しますよ。
報酬を手に入れるまでの道のりは、たったの3ステップで、アプリを選んでアプリを入手するだけだそうです。
こんなに簡単な作業だけで、報酬が手に入るなんてにわかには信じがたいですね。
ちなみに、ランディングページはここまでで、はっきりとしたビジネスモデルの説明はありませんでした。
唯一分かった事は、アプリをダウンロードするという事ですね。
それでは、詳しく中身を見ていく前に、いつものように特商法の表記を確認していきましょう。
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 | 株式会社Regene |
---|---|
運営責任者 | 中村 陽一 |
所在地 | 東京都港区赤坂4丁目8番19号 赤坂フロントタウン3階 |
電話番号 | 03-5427-1800 |
メールアドレス | [email protected] |
URL | https://school2021salon.com/main_2family/?lid=jsz&aid=4vqg |
特定商取引法において、インターネットを利用した通信販売などを行う際は、事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
表記については問題がないと思います。ただし、当たり前ですが特定商取引法に基づく表記があるからといって稼げる商材とは限りませんのでご注意ください。
また、少し気になる点もありますね。
まず、メールアドレスが誰でも無料取得できるGmailです。
しっかりとした会社であれば、独自のメールアドレスを取得しているのが一般的ですので、信頼感という意味で気になりますね。
住所を検索してみた
表記にある住所を検索してみると、レンタルオフィスでした。
引用:https://entre-salon.com/salon/akasaka/
レンタルオフィスで会社運営をする事自体は問題ありませんが、ランディングページにサポートを売りにしている記載があったので、本当にしっかりとしたサポート体制が整っているのか不安になりますね。
会社も検索してみた
なんだか、気になったので会社名でも検索をしてみました。
すると、全国法人データベースにヒットがありましたが、登録されている住所は埼玉県の住所です。
つまりは、見栄えの問題で東京都港区にレンタルオフィスを借りて運営をしているという所ですかね。
確かに、材を利用する側からすれば、会社の所在地が埼玉県よりも東京都港区にあった方が確かに、凄そうという印象を受けそうですね。(決して埼玉県を下に見ている訳では御座いません)
ただ、少し検索してみればレンタルオフィスという事がバレてしまいましたし、あまり効果は無いような気もしますが(苦笑)
副業サロンの実態
それでは、実際に登録をしてみて、どのようなビジネスモデルなのか確認していきましょう。
公式LINEに登録すると。
Wワーク副業という案件に名前が変わっています(苦笑)
利用する方が混乱しますので、名前は統一した方が宜しいのではないでしょうか?
言っている事は、副業サロンのランディングページと同じ内容ですね。
稼げている実績として、銀行口座の履歴画像が添付されていました。
これを見て、「おぉ、稼げるじゃん!」と思ったあなた。ちょっと待ってください。
こういった銀行口座の画像は簡単に加工が出来てしまいます。
「銀行口座 画像 加工」でググってみると、やり方を説明したサイトが沢山出てきます。
こういった画像を鵜呑みにしてはいけません。
そして、LINEメッセージをスクロールしていくと、URLが張り付けてありました。
リンク先のページを確認すると、ガイドブックを12,000円で購入するよう求められました。
いや、無料で副業をスタート出来て、月収50万円とか180万円とか目指せるんじゃなかったのかい!
とツッコミを入れたくなりますね。これは典型的なバックエンド商法です。
しかも、結局詳しいビジネスモデルの説明はなく、何をどうしてどういった仕組みで収入を得られるのかの説明はありません。
そして何故か、ガイドブックを購入して副業を始めるとお祝い金3万円をもらえるようです。
ちょっと良くわからないのですが、ガイドブックを12,000円で購入すると、3万円のお祝い金がもらえるんですよね?
それならばなんのために、12,000円でガイドブックを購入するのでしょうか?
ビジネスモデルも不明で当初無料と言っておきながら、有料商材の購入を要求してくる点や、本当にお祝い金3万円が振り込まれるかも、定かではないのため購入する気には全くなりませんね。
運営者中村陽一の評判は?
運営責任者の中村陽一とは一体どのような人物なのでしょうか?
過去に商材の販売実績などがあるのか調べてみました。
しかし、研究者の方など同姓同名の方の情報しか検索にヒットせず、肝心の副業サロンの責任者である中村陽一の情報は全く検索にヒットしませんでした。
実績がない人物の商材である以上、かなり慎重に判断しなければいけません。
口コミ
また、副業サロンや名前が変わったWワーク副業について、実際に利用している方の口コミがないかも調べてみました。
本当に稼げているのならば、利用者の方のリアルな口コミ情報が複数上がっていても不思議ではありません。
しかし、ネットをいくら検索してみても、利用者の方の口コミがみつかりませんでした。
どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単に身に付きます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
副業サロン のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
以下に理由をまとめます。
- ビジネスモデルが不明でどのように稼げるのか分からい
- 特商法の表記に不備はないが、内容の信ぴょう性が低い
- 無料と謳いながら有料のバックエンド商材が控えている
- 良い口コミがない
「初心者でも簡単に稼げる」と、かなり派手な広告文句を使い、あたかも無料で副業をスタートできるように思わせておいてその実、参加するためには有料商材を購入する必要があるというなんとも悪質な商材でした。
旨い話しには裏があると昔から言われていますが、その典型的な例でしたね。
しかも、結局何をするのかも分からずじまいであり、とても不信感があります。
お祝い金3万円に関しても本当にもらえるものなのかどうかも疑わしいですね。
このような煽り文句に惑わされ、お祝い金がもらえるんだからとりあえず商材を購入してみようという考えをもってしまった人は要注意です。
そもそも、1日1分やそこらで月収数十万円も稼げる仕事はこの世の中に存在しないでしょう。
仮に存在したとしても、こんなネット商材で手に入るような情報ではないはずです。
無料という言葉に惑わされないように注意しましょう。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ