みなさんはじめまして。
ピリカと申します。
このページにたどり着いたという事は、なんらかの投資情報や、副業情報などをお探しであるとお察しします。
私も20代前半から、いつかは独立したいという思いで、いくつもの情報商材や投資情報を買い漁っていました。投資や儲け話が好きな人間です。
しかし、世に溢れかえる投資情報や副業情報のほとんどが稼げない情報ばかりです。
かなりの額のお金を、情報商材や金融商品への出資に使ってきました。。
同じような状況の方に少しでも有益な情報提供が出来ればうれしいです。
私の過去
私が20代前半の頃、私の母親が株式投資で70万円儲かったと喜んでいるのを目の当たりにしました。
そんな母を見て私は、『俺もできるんじゃね』と思い株式投資の世界に足を踏み入れました。
ネット証券の口座を開設して取引してみるも、負けてしまいました。素人が特に準備もせずに投資すれば負けますね。
これは勝つための情報が必要だと、色々なセミナーに参加してみたり本を読んだりしましたが株式投資では勝てる事はなくその後FXに出会い、今でも趣味程度でFXトレードは行っています。
投資の世界に足を踏み入れてからというもの、大小様々な詐欺に引っかかりました。とにかくこの業界は多いんですよね、『詐欺』が。。
それでは自己紹介がてら、私が過去にハマってしまった自分史上最大の詐欺案件の話しをいたします。
皆さんの中にも、もしかしたら同じ被害者がいらっしゃるかも知れませんね。
マキシムトレーダー(Maxim Trader)との出会い
2014年の夏ごろ友人から「すごいファンドがある」というような話をうける。
それが、『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』との出会いでした・・。
一度話を聞いて欲しいとの事だったので、日程を組んで話を聞きに行きました。
そこには、友人の知り合いもいてその方から説明を聞くことに。
『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』はFXのトレーダーを抱えているファンドであり、機関投資家に向けてアプローチをかけていくのに資金を増やしていく計画である。現在はその資金を増やす過程で、個人投資家向けにも出資を募っているとの事でした。
中身を聞いてみると、出資額に応じて、毎月固定の配当利回りが決められていて、最高額の3万ドルのパッケージだと、月利9%の高配当でした。
FXトレードを自分でも行っていた私は、にわかに信じられない気持ちでした。
本当に固定で月9%もの利回りを約束できるものなのか。
今だったら、すぐにバッサリ切っていますね(苦笑)当時の自分は警戒心が強くありませんでした。というより、世間知らずだったのですね。
しかし、疑心暗鬼であった私が確信を持つ決めてとなったのは、FXトレードの実績でした。
「myfxbook」というFX口座のトレードを公開するサービスがあるのですが、『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』はそこに口座の履歴を公開していたのです。
自分でもFXをしていたので、この情報が決めてとなり私は出資する事に決めました。
出資額は3万ドルです。。
順調に配当金が支払われる→追加購入へ
出資をしてから、最初の配当日にしっかりと配当がでたので安心した記憶があります。
こうなると人間ダメですね。欲望に一気に支配されてしまいます。
3万ドルで9%の配当で、月に約30万円くらいの収入になるわけです。
「これって、3万ドルのパッケージをもう2つ買ったら、月に100万円くらいの収入になるじゃん」
という思考回路に至るまで大して時間はかかりませんでした。
私は、今までためたお金やFXの運用で増やしてきた資金の全てをつぎ込み、3万ドルのパッケージを追加で2つ購入しました。
この時はなんの疑いも不安もなく「これで安定して月収100万円だ」と浮かれ切っていました。
『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』はMLMだった
『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』はMLM、いわゆるネットワークビジネスで展開していました。
私はそれまで、ネットワークビジネスというものに触れたことがありませんでした。もちろん、言葉は知っていましたし、ネットワークビジネス=怪しい、詐欺が多いという事も知っていました。
しかし、配当金をもらい信じ切っていた私は、そういうネガティブな情報を無視するようになっていました。
大規模なコンベンション
『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』は大規模なコンベンションを行っていました。
2014年にはインドネシアのバリ島で、2015年にはシンガポールでコンベンションを開催していました。どちらのコンベンションにも参加したのですが、いずれの会場もかなり大きく参加している人数もかなりのものでした。
中国系の会社であるため、やはりアジア系の出資者が大多数を占めていたように思います。
2015年のシンガポールでのコンベンションの際には、本社にも行ってきました。
この後、出資した1000万円近くの金が消え失せるとも知らず、のんきに笑顔で写真に納まっている哀れな男です(苦笑)
シンガポールのコンベンションの後に、マリーナベイサンズの屋上テラスで食事会がありそこで、代表のアンドリューリム(Andrew Lim)がいたので一緒に写真をとってもらいました。
今となっては苦い思い出でしかありませんが、当時は浮かれきっていましたね。。
韓国のネットワーカーが脱税で捕まる
ある時衝撃のニュースが舞い込んできました。韓国のネットワーカーが脱税でつかまったというニュースです。しかも、そのニュースの際に、『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』の名前が出ていました。
これを境に、一気に雲行きが悪くなってきたのを覚えています。
まず、配当が止まりました。この時点で、私は「ん?」と思いました。
だって、『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』はプロのトレーダーを多く抱えていてその運用益で配当をだしていたはずです。
それならば、韓国のネットワーカーが脱税で捕まっても、トレーダーには特に影響なく配当はでるのではないでしょうか。
ポンジスキームだった
このニュースは、間違いなく『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』の評判を悪化させました。
新規で出資をする人は大きく減ったことは想像できます。そして、このタイミングで配当が止まるという事は、『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』はポンジスキームだった、ということです。
当時私は、ポンジスキームについて理解をしていませんでした。
その後のニュースで、シンガポール政府はマキシムトレーダーの出資を禁止。続いて台湾政府は、正式にマキシムトレーダーをポンジスキームの詐欺と認定していきました。
『終わった』と、思い愕然としました。
親会社の株式の出現
そんな『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』は出資者の救済策として、親会社の『ROGP(ロイヤルグループ)』の株式に出資額に応じて転換して救済する旨の案内を出してきました。
なんでも、この『ROGP(ロイヤルグループ)』は金鉱山の開発を手掛けており、近い将来ナスダックに上場予定だと聞かされました。
恥ずかしながら、当時の私はちゃんと救済策もだしてくれていい会社だなと思っていました(汗)
しかも、その転換してくれた株式数を計算すると、余裕で数億円になりそうな勢いでした。
『これはもうシンガポールに移住だな』と本気で考えていました。完全に頭がおかしくなっていましたね。どうぞ笑ってください。
上場なんてしなかった
ご想像の通り『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』の親会社である『ROGP(ロイヤルグループ)』は上場することはありませんでした。
その後、マキシムトレーダーの幹部が殺されたとか色々な噂を聞きましたが、お金が返ってくることはありませんでした。
『マキシムトレーダー(Maxim Trader)』に関わった方は、初めの頃から出資していた方以外全員損をする事になったという訳です。
私も、5か月くらいは配当金を得ていましたが、浮かれ切って散財していたためほとんどお金は残りませんでした。
結局、せっかく貯金やFXの運用で作った1000万円が、自分の欲望と夢と共に消えてなくなりました。
とても高い人生の勉強代でした。
今では、よくわかりますが、ポンジスキームで破綻しかかった会社は、なんらかの救済策を提案して、返金や配当の支払いをのらりくらりとかわしていくのです。
とにかく時間稼ぎをし続けます。そして最終的には破綻していくというのがパターンです。
ただ、ポンジスキームは破綻するまでわかりづらいという点が恐ろしいです。
ですから出資する前の入り口の部分でしっかりと見極める必要があります。
詐欺に引っかからないために
このブログを開設した理由は、自分自身が二度と詐欺に引っかからないために、世の中にあふれる怪しい投資情報や儲け話を検証するため。
そして、私自身の詐欺被害を見ていただくことで、旨い話には裏があるという事を一人でも多くの方に気づいてもらいたいと思ったからです。
今の時代、将来のためになんらかの投資を行う事は必要だと思いますし、私もこれからも良質なものに投資をし続けていきたいと考えています。
しかし、投資情報や副業情報を仕掛ける側の人間は、良い人ばかりではありません。怪しい人たちも多いです。
そして、彼らは勧誘のプロです。そんなプロの話しをまともに見たり聞いたりしてしまうと、普段は良識ある方も簡単に詐欺に引っかかってしまいます。
このブログ記事を見ることで、プロはどのような手口で勧誘してくるのか、そして、投資情報や副業情報の裏側はどういった仕組みなのかを知ってもらい、お一人でも怪しい情報に出資する前に思いとどまってくれたら幸いです。どのネットの副業が稼げるのか?この副業はどうなのか?などを知りたい方の相談も承っています。このブログを運営してきた経験がお役に立てればうれしいです。相談がある方はここから質問を送ってくださいね。
拙い文章を最後まで御覧頂いて有難う御座いました。
ピリカ