ダイヤモンド・トレンドFX クロスリテイリング株式会社は本当に稼げるの?考察してみた

ダイヤモンド・トレンドFX FX
ダイヤモンド・トレンドFX

副業のご紹介や相談受付をしています。このページから問い合わせください。

こんにちわ管理人のピリカです。

さて本日は『ダイヤモンド・トレンドFX』という商材について取り上げたいと思います。

先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。

何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。

無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。

まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。

 

●商材の概要

まずはランディングページから概要です。

前代未聞!
“自由すぎる”FXの稼ぎ方!

10年連続年間20,000pips!
年収1億円トレーダーが教える
「自由を楽しみながら」億万長者になる秘訣

南ヨーロッパ、マルタ島で生まれた秘密の
5分足デイトレロジック&高性能ツール
が、あなたの人生に奇跡を起こす!

若者たちも世界中を旅しながら
スマホ片手に次々と利益を!

たった2日で…
440万円の利益! 133万円の利益! 121万円の利益!
という、圧倒的な稼ぎ方!

知識も、経験も、センスもいらない。
まったくのFX初心者からでも、まずは
年収3000万円を”当たり前に”目指せます!

といった内容になっています。クロスリテイリング株式会社の商材は、とにかく派手なランディングページが特徴です。その派手な広告文句に惑わされずに丁寧に検証していかないと商材の本当の価値がわかりません。

それでは中身を見ていきましょう。

 

●特定商取引法に基づく表記

販売会社 クロスリテイリング株式会社
代表者名 松野有希
所在地 〒130-0013 東京都墨田区錦糸一丁目2番1号 アルカセントラル12F
電話番号 03-5244-5377
メールアドレス [email protected]
URL http://fx-hurst.s3.amazonaws.com/top/it.html

特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

表記については問題がないと思います。ただし、当たり前ですが特定商取引法に基づく表記があるからといって稼げる商材とは限りませんのでご注意ください。

 

●商材『ダイヤモンド・トレンドFX』について

この商材は5分足のデイトレードトレンドフォローで、ツールのサインに従いトレードを行うようです。

トレードルールはとてもシンプルで、エントリーサインが出たら同じ方向へ向かってエントリー、

チェックマークが点灯したところで手仕舞いとなります。

月間にしてエントリーチャンスは約500回平均勝率は6~7割程度とのこと。

デイトレードなのに、1回のトレードで70pipsや80pipsを稼ぐと紹介されています。

しかし、残念ながらこれらを裏付けるしっかりした実績データがありませんでした。

通貨の強弱やハースト指数を取り入れて一見すると凄そうな画面になっていますが、なんのことはなく結局はただのサインツールです。

サインツールである以上優位性があるとは思いませんが、ネットの口コミを確認してみましょう。

 

●ネタバレ・評判・評価について

過去に頭を使わず的なサインツールは
アホ程、リリースされてきた訳ですが、

サイン通りに実践して勝ち続けれたものは皆無です。

一時的に、うまくトレンドに乗っかって
勝てるという事はあるかとは思いますが、
じゃあ、それで、ずっと、勝ち続けられるか!?

と言われたら、答えはノーでして、
一定の裁量スキルは必ず必要になってきます。

引用:https://tatakisan.info/348.html

 

私が使った結果と感想は、以下になります。

    • 勝率:30-50%くらい。低かった。

エントリーは矢印サインで限定されていくが(表示されたサインで全部入るかはまた別で)、
決済ルールが確かに教材内でも3つ解説されていて、基本ルールだと勝率低かった。

    • 決済サインはわかりにくい

決済も「レ」でサインがでるし、MT4にポップアップもでるが、
なにしろどのエントリーの決済サインなのかがわかりにくい。
そして、通常ルールとなる決済サインだけだと、短期間の結果ながらも損切りになることが多かった。

引用:https://fxking.biz/3029.html

 

1つはツールが重い。画面上にシステムやインジケータを多用しているので、特に過去検証時の操作性が重く感じました。そういった面もあるので、個人的にはインジケータはシンプルな設定の方が好みですね。

もう1つは、「裁量部分」の解説が、トレンド・ディスカバリーFXや1秒スキャルFXといった類似教材に比べ、少ないと感じました。

このダイヤモンド・トレンドFXのロジックも、裁量と併せて使うことで真価が出るタイプのツールと考えますので、その部分の充実が図られているとより良いように考えます。

引用:https://fx-syuhou.biz/archives/10844

 

販売者さんに数回お願いしたのですがオフラインチャートを参考にして表示されるセイフテイテイ、ジャッジの表示にバグがあります。
2台のpCにインストールして1台には1ペア2台目に数個の通貨ペアーを表示してみるとエントリの方向やエントリの信頼性に疑問でます。
これはギャンブルトレード発生装置と云われても過言ではないですね。

引用:http://www.info-bonbon.com/investment/di2ktlnd.html

 

言わずもがなダイヤモンド・トレンドFXでの運用でも裁量判断は必要不可欠。

つまり、サインの取捨選択が出来なければいけません。

ツール開発者であるダイスケ氏は”無裁量でも勝てる”と謳っていますが

ダイヤモンド・トレンドFXの優位性を証明する情報はどこにも記載されていません。

引用:http://www.bakuroita.com/201807/dmtr3dk.html

 

●『ダイヤモンド・トレンドFX』のまとめ

ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。

どんなに稼げると広告で煽られても、実績データがないのであれば信用することは出来ませんね。

また、口コミにありましたがサインに従ってエントリーすれば稼げるとの事でしたが、やはり裁量が必要でした。ランディングページには、知識も、経験も、スキルもいらないと書かれていましたが、あれは何だったのでしょう(苦笑)

結局いつも言っているように、サインツールだけでは、勝ち続ける事は不可能です。

裁量判断が出来る事が前提になっています。そうであれば、このようなツールを使うよりも初めから裁量トレードのスキルを磨いた方が勝ち組トレーダーへの近道になると思います。

それでは本日はここまでです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

管理人ピリカ

タイトルとURLをコピーしました