さて本日は株式会社アリウープ 井口大輝の『 エブリバズ 』という商材について取り上げたいと思います。
こんにちわ管理人のピリカです。
先に申し上げておくと、情報商材サイトに出品されたり、ネット上に掲載される無料オファーで本当に稼げるものは、ほぼ0です。
何故なら販売者の立場に立って考えるとわかりますが、本当に稼げるのであればわざわざ時間と労力とお金を割いて立派なランディングページを作って販売などしませんよね。
無料オファーの案件にしても、アフィリエイト目的の可能性がとても高いです。
まずはその考えに立って商材を検証していきましょう。
『エブリバズ』の概要
ランディングページの内容
- 1日1時間。スマホ片手に遊び感覚で月収10万円
- 動画ビジネス
- お金、スキル、センス不要
- 準備期間も含めて2~3日もあれば収入が発生する
- 資金は一切かからない。赤字リスクは完全にゼロ!
といった内容です。ちなみに、こちらの動画ビジネス講座は148,000円です。
結構高額ですね。赤字リスクは完全にゼロと謳っていますが、本当でしょうか?
講座代金を稼げなければ赤字ですね。
それでは中身の検証をしていきます。
特定商取引法に基づく表記
運営会社 | 株式会社アリウープ |
運営責任者 | 井口大輝 |
所在地 | 北海道札幌市東区北42条1丁目5-24 MRハウス1F |
電話番号 | 011-792-8205 |
メールアドレス | [email protected] |
URL | https://every-buzz.com/ebuzz/1st/ |
特定商取引法において、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などの表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
表記については問題がないと思います。ここ最近レビューしてきた案件は、まともに特商法の記載事項もないような悪質案件ばかりだったので、特商法の記載事項が満たされているだけで、ホッとしてしまうのですが、気を緩めてはいけません!
当たり前ですが特定商取引法に基づく表記があるからといって稼げる商材とは限りませんのでご注意ください。
『エブリバズ』の実体
ビジネス内容
- 日常の生活の一部をスマホで撮影
- 「そのまま(編集なし)」動画プラットフォームに投稿
- 広告収入を得る
正直なところ、ネットに落ちている情報をかき集めるだけで手に入るような内容になっています。
動画を上げる先は、Bytedance株式会社という中国の会社が運営するBuzz Videoです。
中国企業は情報漏洩の危険が取り沙汰されているので、私だったら自分の日常動画をアップすることに抵抗を感じます。
株式会社アリウープの井口大輝の過去
『エブリバズ』の運営責任者である井口大輝は過去に『アフィLab』というアフィリエイトのスクール系商材を販売していた過去があります。
私のブログでも以前レビューいたしました。

この『アフィLab』は高額なのに全く稼げないという散々な商材になっており、購入者からもかなりの評判が悪いです。
『アフィLab』は相当評判が悪く、購入者もほとんどいないでしょうから、『エブリバズ』を新たに販売しだしたのでしょうか(苦笑)
全員が稼げる?
『エブリバズ』のランディングページを見ていると、アリウープの社員やアルバイトも実践し、アフィLabメンバー数人にも『エブリバズ』を実践した結果『全員』が結果を出すことが出来たそうです。
しかし、『エブリバズ』の特商法の記載には下記のように記載があります。
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
必ず稼げるわけではないようですね。しかも、結果を出せたとだけ書いてありますので、具体的にいくら稼げたという点は記載がありません。
1円でも稼げれば、結果が出たと言えるわけですね。
返金保証はない
Q&Aに下記の記載がありました。
ノウハウを知ってしまえば、誰でも出来てしまう内容ですので、参加後の返金には一切応じません。
と記載があり、返金保証は無いようです。よく検証しないで購入してしまうと、たとえ稼げなくても一切お金は帰ってきません。注意して下さい。
口コミ
口コミを探しても、良い口コミがみつかりません。アフィLabの悪い評判が強烈すぎて、そちらの口コミが多く見受けられます。
井口大輝はアフィLabで明らかに評判を落としましたので、この人が出す商材は関わってはいけません。
ステマサイトが乱立する理由
一報で、『エブリバズ』のステマサイトが乱立しているのも事実です。
検索をかけて、『エブリバズ』を勧めているサイトをのぞいてみると、商材の中身にはほとんど触れずにただ賞賛しているペラサイトです。
これは、アフェリエイト目的ですから、全く参考になりません。
アフィリエイトサイトが乱立する理由は、アフィリエイト報酬が高いという事です。
それは、すなわちアフィリエイト報酬を高くしないと売れないということです。
中身が本当によいビジネスであれば、アフィリエイト報酬を高くして広告を打たなくてもいいはずですね。
つまり、この『エブリバズ』は中身が薄いビジネスである可能性が高いという事です。
過去に検証した案件もペラペラビジネスがありました。

どうやって見分けるのか?
情報商材やネット上の副業情報の中には本当に稼げる情報もあると思います。
しかし残念ながら、全く稼げないどころか高額のバックエンド商材を買わされてしまう事もあります。それでも本当に稼げればいいのですが、決して稼げることはないんですね。
私が経験者なので自信をもって言えます(苦笑)
ネット上にある本物の情報を手に入れるのは難しいかも知れませんが、稼げない情報をスルーするスキルは結構簡単にできます。
それは、セールスコピーに書かれている事の「リアルな実績データ」があるのかないのかだけを徹底的に調べる事です。
ここに注目するだけで、まずはダメな商材をスルーする事ができます。
それに加えて、特定商取引法の記載事項の有無の確認を加えていくといいと思います。
エブリバズ のまとめ
ここまで検証して参りましたが、こちらの商材をおすすめすることはできません。
以下に理由をまとめます。
- ランディングページでは「誰でも稼げる」と謳っているのに、特商法の記載欄には「必ずしも利益や効果を保証したものではない」と記載しており論理破綻
- アフィリエイトにお金をかけすぎているという事は、中身が全く薄いビジネス
- 高額の受講代を払って得られる情報は、ネットで拾えるレベルの陳腐なもの
- 返金保証がない
もし購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、大切なお金を失う事のないよう一度冷静になって考え直してみましょう。
それでは本日はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
管理人ピリカ